ミルトス・ブログ
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
7月14日(土)に宇都宮市下荒針町にあるララカフェにて、Izawaya Summer Festivalを開催致しました。
ご出演いただいたアーティストの皆様も様々なジャンルからでした。ラップ、ゴスペル、北欧伝統音楽、絵本の読み聞かせ。
小さなお子様にも楽しんでいただけて、スタッフ一同嬉しく存じました。
ゴスペル・クワイヤー「きのこの家」の皆さんが歌ってくださった「きみは愛されるために生まれた」。
歌詞が素敵でした。クワイヤーのメンバーのうち4人が聴覚障害をお持ちとのことで、手話をつけて皆さんが歌っていました。
『きみは愛されるため生まれた きみの人生は愛で満ちている』という歌い出しの歌でした。
ラップのジョイ&コーキは、男女デュオの「トーン」と一緒に、楽しいラップを披露してくださいました。
当店で朗読講座の講師をしてくださっている阿部早苗さんは、絵本の読み聞かせをしてくださいました。「おじさんのかさ」と「花さき山」を読んで下さいました。絵本の読み聞かせに合わせて、北欧伝統音楽バンドのフェロン・デュオのお二人、安生正人さんと安藤未来さんが、素敵な音楽をBGMにつけてくださいました。阿部早苗さんの声は、落ち着きと静けさがあって、聴いているとホッとする癒しの声です。小さなお子さんが喜んでくださったのはもちろんですが、大人の皆さんもとても楽しんでくださいました。
北欧伝統音楽やオリジナルの曲を披露してくださったフェロン・デュオのお二人。安生正人さんと安藤未来さん。アコーディオンとハープって、あまり無い組み合わせ。お子さんたちも楽しそうに聴いていました。
ご出演いただいた皆様、ありがとうございました。
当店のショップも出させていただきました。
プレタゆかたなども展示しましたが、何と言っても今回の目玉商品は、「夢緩工房」の坂橋直子先生が作ってくださった、つまみ細工のかんざし。こちらのかんざし、ブローチにもなるという優れもの。コサージュとしても使えるのです。
当店の店舗でも坂橋先生の作品をご覧いただけますので、ぜひご来店なさってご覧ください。
当店のfacebookにて作品の写真がご覧いただけます。こちらです。
https://facebook.com/1808817376077043/posts/1939795506312562/
コンサート会場となった、ララカフェ(宇都宮市下荒針町3473−23)のランチは、ベジハンバーグの梅だれソースとひじきとガンモの煮物、サラダが2種類、切り干し大根の煮付け、ぬか漬けでした。美味しかったです!
ショップ担当のスタッフが撤収後にお茶した際に、「タンドゥーサン」というヴェトナムの冷菓を食べたそうですが、ココナッツの風味が夏らしくて、とても美味しかったでそうです。一緒に注文したドリンク、「玄米甘酒豆乳マンゴースムージー」がピッタリ合っていたそうです。
皆様もぜひ、召し上がってみてください。夏限定だそうです。
無料ゆかた着付け教室も、お蔭様にて好評をいただきまして、続々とお問い合わせをいただいております。
この夏のイベントに、ご自分でゆかたを着て出かけたいけれど、着付け教室に通うほどではないなあ、というお客様にはうってつけです。こちらも、ぜひお試しくださいませ。
夏の暑さに負けない美貌と健やかさを保つお手伝いを、この灼熱の日々の中、スタッフ一同張り切って頑張ります。
お客様のご来店を今週もお待ち申し上げております。