ミルトス・ブログ
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ここ栃木県宇都宮市では、お出掛けするのも命がけ!というような灼熱の夏も、ようやく収束を迎えつつあるようです。
やっと吹き始めた朝晩の涼しい風にホッとしている今日この頃です。
きものをお召しになってお出掛けするには最適の季節となりました。
さて、この秋、きものをお召しになってお出掛けするのは、どんな場所が宜しいでしょうか?
当店が所在する、ここ栃木県宇都宮市で、今、最も注目されているスポットは大谷です。
「大谷観音」「大谷石採掘場」だけが大谷だと思っていらっしゃるお客様も多いかもしれませんね。
ぜひ、きものをお召しになって、おしゃれをして、大谷にお出掛けになってみてください!
とっても楽しい素敵な場所へと変身を遂げようとしています。
今、宇都宮市が力を入れていることの一つが大谷の開発事業です。
平成30年5月24日に文化庁より、大谷は「日本遺産」の認定を受け、認定証の交付をいただいています。平成30年5月24日、認定証交付に続く宇都宮市の庁議にの結果が、宇都宮市のホームページに掲載されています。
そこから抜粋します。
「それでは、本日開催いたしました庁議の結果につきまして、発表いたします。
まず、はじめに、「大谷石文化をテーマとした日本遺産認定及び今後の取組について」でありますが、本日、文化庁より日本遺産の認定を受け、「日本遺産認定証交付式」に私が出席し、林文部科学大臣より、認定証の交付をいただいたところでございます。
日本遺産は、歴史的経緯や、地域の風土に根差し、世代を超えて受け継がれている伝承や風習などを踏まえた「ストーリー」を文化庁が認定する制度であり、今年度は、全国から76件の申請に対し、13件が認定となり、本市は、単一の市町村内で完結する「地域型」として、県内初の認定をいただいたところでございます。
本市のストーリーの概要につきましては、多くの人々をひきつける大谷石採掘場跡の巨大な地下空間の神秘的な魅力を導入部分に据え、掘削された大谷石を変幻自在に使いこなし、市民の暮らしやまちづくりに活かしてきた、宇都宮に息づく「大谷石文化」を描いたものとなっております。
今後は、観光団体やまちづくり団体等で構成する「(仮称)宇都宮市大谷石文化推進協議会」を立ち上げ、本市一丸となって大谷石文化の保存や魅力発信に取り組んでまいります。」
今、大谷にたくさんの人々が流れているのは、ここがあるからです!と申し上げても過言ではないかもしれません。
Oya Museum Rockside Market ( https://oya-rsm.co.jp/ )は、栃木県の誇る唯一無二の空間「大谷資料館」の横にあるカフェ&セレクトショップです。
栃木県の産食材を使用したカフェメニューと栃木県内の工芸をデザインアレンジした商品、栃木県内の優れたモノづくりをされている作家さんの商品を販売しています。「ここにしか無い」オリジナル製品を中心に取り揃えています。
建物も築40年の和建築物をリノベーションした魅力的な外観。様々なワークショップも開催されています。もちろん、大谷石製品も取り揃えています。ここでしか買えないもの。ここでしか体験できないこと。オリジナルなものが所狭しと並べられた空間は、センスが良くてユニーク。
ベーカリーレストラン、The Standard Bakersもオープンして、ますます人気上昇中。
こちらのベーカリーレストラン、9月1日から営業開始時間が、土日祝日が朝8:30~に変更になりました。人気スポットでモーニングなんて、ロマンティックですね。朝イチ・デートにも使えそうです。
Ishikiri Terrace (イシキリ テラス)( https://twitter.com/ishikiriterrace )( https://www.facebook.com/ishikiriterrace )は、2018年4月1日から2019年3月31日までの期間限定のテラス。多彩なイベントが開催され、様々なアーティストが興味深いパフォーマンスを繰り広げています。
一番近いイシキリ・テラスのイベントは、「terrace yoga」(https://www.facebook.com/events/315820855895866/?ti=cl )
9月8日(土)11:00~13:00
ヨガは石のベンチで簡単にできるものからマットを使った本格的なものまで。お子様との参加も大歓迎!
ヨガの後は、みんなでお昼ごはん。(お弁当はご持参いただきます)
参加費:大人500円 子ども200円(小学生以上)
持ち物は ヨガマット・レジャーシート・タオル・昼食・飲み物
(※次回は10月14日(日)です)
ヨガの講師は芝野裕子さん。「温活 YOSA」でヨガ、エアリアルヨガ、ヨガホイールを教えている大谷在住のヨガインストラクター(https://ai184.amebaownd.com/ )です。
イシキリ・テラスでは映画上映もあります!
きものをお召しになって、秋の映画鑑賞なんて素敵です!
Ishikiri Cinema 「フランシス・ハ」 (https://www.facebook.com/events/318145855414525/?ti=cl )
10月6日(土)18:00~20:00
料金 3000円 (軽食・ドリンク付き)
「フランシス・ハ」はNYでモダン・ダンサーを夢見る女性の恋と友情、成長譚を美しいモノクロ映像で綴った作品。
映画観賞の後は、映画解説と軽食・ドリンクを召し上がりながら参加者同士の歓談。
軽食・ドリンクの担当は大谷にお店を構えるカフェtomotinaさんと菊地酒店さん。
映画解説担当はnetfilmsさん( https://twitter.com/_netfilms )
ただ映画観るだけではない、独特なスタイルで楽しそうです。
そしてイシキリ・テラスと言えば素敵な音楽。
音楽とダンスの夜も近々あるみたいです。
きものをお召しになってダンス観賞。まあ!絵になりますこと。
ISHIKIRI JAM ~Improvisation Performance~( https://www.facebook.com/events/286548882073316/?ti=cl )
10月13日(土) 19:30~20:45
料金 大人1000円 子ども500円(1ドリンク付き・チケット制)※チケット申込は info@icicommo.com
様々なジャンルで活躍するアーティストのコラボレーションを体験できるイベントです。
今回の出演は、山田哲也(ダンス)、増渕信吾(尺八)、芳田新(照明)。
3人が空間を自由自在に操り、この日だけの「体験」を創り出す、台本もシナリオも無い即興ライヴ・パフォーマンスです。
ぜひ、この秋はきものをお召しになって「今、スゴくHOT!」な大谷にお出掛けになってくださいませ。
夏の疲れを美しい芸術と美味しいもので癒してまいりましょう。
きものを着て、「見たことあるな~あの顔!」ということがありましたら、もしかしたら当店のスタッフかもしれません。
まだまだ湿度も高く、油断ならない季節の変わり目ですが、お客様が今週もお身体を守られてお健やかにお過ごしになれますように。
タグ: Oya Museum Standard Cafe The Standard Bakers 大谷 大谷開発事業 Ishikiri Terrace 芝野裕子 ヨガ terrace yoga フランシス・ハ Ishikiri Cinema netfilms ISHIKIRI JAM 山田哲也 増渕信吾 芳田新 ダンス 尺八 照明